CK3の良くありそうな質問集
クルセイダーキングス3(Crusader Kings III)の個人的に疑問に思っていたことで、解決したことをまとめる。
随時更新予定。
目次
どんなゲーム?
中世で家(一族)を繁栄させるゲーム。
詳しくは以下の記事を参照してほしい。
Crusader Kings III(CK3)のレビュー – LV73.net
日本語に対応している?
ゲームそのものは対応していないが、有志の日本語化MODで対応出来る。
日本は登場する?

CK3はヨーロッパや中東を中心に北欧、アジア、アフリカが舞台になっている。
日本は存在しない。
有志の戦国modは存在する。
ハードや要求スペックは?
Windows
最低スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Windows® 8.1 64 bit / Windows® 10 Home 64 bit
- プロセッサー: Intel® Core™ i3-2120 / AMD® FX 6350
- メモリー: 6 GB RAM
- グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 460 (1GB) / AMD® Radeon™ HD 7870 (2GB) / Intel® Iris Pro™ 580 / Intel® Iris® Plus G7 / AMD® Radeon™ Vega 11
- ストレージ: 8 GB 利用可能
推奨スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Windows® 10 Home 64 bit
- プロセッサー: Intel® Core™ i5-4670K / AMD® Ryzen™ 5 2400G
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 1650 (4GB) / AMD® Radeon™ R9 390X (8GB)
- ストレージ: 8 GB 利用可能
macOS
最低スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Mojave (MAC OS X 10.14)
- プロセッサー: Intel® Core™ i7-7820HQ
- メモリー: 12 GB RAM
- グラフィック: AMD® Radeon™ PRO 560 (4 GB)
- ストレージ: 8 GB 利用可能
推奨スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Mojave (MAC OS X 10.14)
- プロセッサー: Intel® Core™ i5-7600K
- メモリー: 16 GB RAM
- グラフィック: AMD® Radeon™ PRO 580 (8GB)
- ストレージ: 8 GB 利用可能
SteamOS + Linux
最低スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Ubuntu 18.04
- プロセッサー: Intel® Core™ i3-2120 / AMD® FX 6350
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 460 (1GB) / AMD® Radeon™ HD 7870 (2GB) / Intel® Iris Pro™ 580 / Intel® Iris® Plus G7 / AMD® Radeon™ Vega 11
- ストレージ: 8 GB 利用可能
推奨スペック
- 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステム
- OS: Ubuntu 18.04
- プロセッサー: Intel® Core™ i5-4670K / AMD® Ryzen™ 5 2400G
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 1650 (4GB) / AMD® Radeon™ R9 390X (8GB)
Steamリンク
PS5やXbox Series Xで出るようだが、国内では未定。
マルチプレイは?
オンラインで64人まで対応している。
オススメのMODは?
注意事項
MODによってゲーム本体とは別に不具合が発生する可能性がある。
使用する場合は以下の点を留意して欲しい。
- 新規で始める(途中のデータには適用しない)。
- MODを追加することで読み込むデータ量が増えてロード時間が長くなり、動作が遅くなることもある。
- 不具合が起きた場合はどのMODが悪いのか切り分けて特定する必要がある。
- MODで起きた不具合はパラドックスのサポートを受けられない。
- 使用するMODによってはSteamの実績を解除出来ない。
以下のMODはSteamのワークショップのリンクを貼った。
使い方等は各ページで確認して欲しい。
グラフィック
キャラクターアクセサリ
各文化ごとの服や鎧、帽子や王冠、仮面などのアクセサリーを大量に追加する。
肌テクスチャ改良
顔の肌を美しくする。女性用。
上の男性版。
ユーティリティ
キャラクターの伝記
キャラクターごとの伝記を作成する。
プレイヤーが加筆することも可能。
アウトライナー改善
アウトライナーを見やすく拡張してくれる。
床屋(Barbershop)改良
床屋で全身を表示したり、背景やポーズを変更して表示できる。
主にスクリーンショット用。
チート
不老不死化
プレイヤーキャラを不老不死にしたり、定命に戻したりする。
自分の作ったキャラクターを死なせず、ずっと遊びたい人向け。
ただし病気や寿命では死なないが、戦闘や暗殺では死ぬ。
ディシジョンから一定の年齢に見た目に変更したり、病気や外傷を即座に取り除くことが出来る。
デバッグモード切り替えスイッチの追加
百科事典の上部にデバッグモードのトグル(スイッチ)を付ける。
押す度に切り替えが可能。
チートコードは?
コンソールコマンドは通常の起動では使えない。
以下の方法でデバッグモードを有効にするか、もしくは前述のmodを使う。
方法1(ランチャーから一時的に起動)

方法2(常時デバッグモードで起動)


使用法
ゲーム中に半角/全角キーで起動する。

helpでコマンドの一覧が表示される。
ゴールド・威信・信仰点の増加など、よく使うコマンドはボタンで用意されているので確認して欲しい。

キャラクターを右クリックして、直接影響を与えられる。
チート目的以外にも、ゲームシステムの理解を深めるために状況を再現したりと幅広く使えそう。
キャラクタークリエーションはあるの?
CK3のキャラクタークリエーション
自作の領主を既存の領主と置き換えて遊ぶことが出来る。
細かい顔の設定などが出来るので、気力とセンスがあれば美男美女は元より、誰かのそっくりさんも作ることが可能だ。
美男美女の美人キャラで遊びたい
キャラクターの外見はテキストとしてコピー&ペーストが出来る。
自分のキャラクターのDNSテキストをネットで検索して探そう。
以下のページで作ったキャラを公開しているので、良ければどうぞ。
Crusader Kings III(CK3)のキャラクターDNA – LV73.net
戦争に勝てない
基本
序盤はとにかく数を揃えよう。
指揮官の質や地形、常備軍の数にも影響されるが、基本的に相手の1.5、出来れば2倍くらいの兵力があれば大抵勝てる。
同盟を結ぶ
兵力の多い領主と婚姻による同盟を結ぶことが、一番手っ取り早く大軍を呼び出せる。
十字軍と違って、ある程度は味方の軍に追随するように動いてくれるので連携しやすい。
ただし相手に攻撃するための戦争には威信を消費すること。
自衛のための戦争には威信は必要ないので、気にせずドンドン呼ぼう。
もう一つ注意が必要な点として、同盟した領主が戦争中であると中々やって来ないことだ。
ちなみに途中で戦争が起きた場合は、本国での戦闘を優先するため帰国してしまう。
常備軍を作る
徴募兵よりも質が高く、常備軍のみの編成だと自軍の数の2倍ほどの敵でも(相手の編成にもよるが)圧倒することもある。
欠点は召集していなくても、一定の維持費が掛かること。
攻城戦を短縮出来て戦争の早期終結に貢献する攻城兵器は、対費用効果が大きいので序盤から作っておきたい。
またこれから戦う予定の相手や地形に合わせて、兵種を選ぶのも大事だ。
例えば平地で相手が軽騎兵と短弓兵の編成なら、こちらは軽騎兵(平地有利&短弓兵カウンター)とパイク兵(軽騎兵カウンター)を用意すれば、かなり有利に戦える。
直轄領に軍事施設を建てる
兵舎など徴募兵が増える建物を建てる。
欠点はゴールドと時間が掛かることと、徴募兵なので質が悪い。
傭兵を雇う
3年契約で即戦力になる。
欠点は大量のゴールドを消費する(一括払い)ので、序盤ではかなり痛いところ。
とっさに呼び出せるのは便利なので、どうしてもすぐに戦力が必要な時には呼ぼう。
兵站
各部隊は物資を100(指揮官能力で変動)持っている状態で召集される。
しかし土地の供給限界を超えた兵数がいると、物資が補充されずに消費する。
物資が0になるとペナルティが発生して、戦闘でも不利になるので気を付けたい。
物資が枯渇しないように、兵力を一箇所に集めず分散するか、常備軍を中心に運用して数を減らして質を高めよう。
とりあえず、戦闘用(攻城兵器以外の常備軍+徴募兵)と占領用(攻城兵器+徴募兵)に軍を分けると運用しやすいのでオススメ。
スクリーンショットはどうやって撮るの?
F11キーで撮影。
C:\Users\ユーザー名\Documents\Paradox Interactive\Crusader Kings III\screenshots
に保存される。
キャラクターが裸になるって聞いたけど?
キリスト教アダム派のような自然原始主義の宗派に所属したり、性的倒錯者だったりすると裸になる。
設定>ゲーム>ポートレート>裸を表示から表示or非表示を選択出来る。
ちなみに実績の対象にもなっていたりする。