「ノリスの発煙信号を見て、ケルゲレン出航を待っているアイナへ伝えにやってきたジオン軍女性兵士」
前回は連邦軍側のMSを書いてきたので、今回はジオン軍側のMSも評価してみようと思う。
が、前にも書いたが連邦軍専門なので、あえて敵側視点から書いてみた。
Red Hot Linux release 7.3 (Valhalla)
Kernel 2.4.2-2 on an i686
login: hoge
Password:
Now login: Sun Feb 28 4:38:12 UTC 2021 from 34.234.223.227
[hoge@LV73.net]$ ls /page
[hoge@LV73.net]$ pwd
[hoge@LV73.net]$ startx
「ノリスの発煙信号を見て、ケルゲレン出航を待っているアイナへ伝えにやってきたジオン軍女性兵士」
前回は連邦軍側のMSを書いてきたので、今回はジオン軍側のMSも評価してみようと思う。
が、前にも書いたが連邦軍専門なので、あえて敵側視点から書いてみた。
PS3が帰ってきて、またチビチビと支給エネルギーを消費しながらバトルオペレーションで遊んでいる。
ところで私は基本的に連邦軍ONLYなのだが、連邦軍は似たり寄ったりな機体が多い。
そんなことを言っているとガンダマー辺りから怒られそうな気もするが、ジオン軍の愉快なMSたちほど連邦軍のMSらは個性的でない。
さて一見するだけではどれが使いやすくて強く、そして優れたMSなのかわかりにくいので、wikiや、周りでの評価、もちろん実際に自分で乗ってみたのを加味した上で、原作を知らない人にも分かるように評価してみようと思う。
かーなり主観と偏見、毒が入っているが、一意見として受け流して頂ければ幸いである。
支給をチビチビと使いながら、各戦線を転戦している私、LV73である。
野良でプレイするとストレスがマッハで溜まるゲームではあるが、友人とプレイする時は楽しいので中々困った次第である。
今回はそれなりに大型アップデートが施されたようなので、それについて掻い摘まんで感想を述べたい。
バトオペは去年の9月くらいに退役してからまったく触れることなく、PS3内のデータの肥やしと化していた。
が、先日友人が家に遊びに来た際にそそのかされて原隊復帰した。
さて一年間で何が変わったのか、度重なるアップデートがあったようだが、軽く下士官視点で感想などを書き記しておこう。
ちなみにどちらかと言えば連邦軍が好き、USAジャスティスを踏襲して、腐敗した政治経済あたりと(凸)が特に。
機動戦士ガンダム バトルオペレーションに軽くハマった。
無料だし、軽い気持ちで初めた結果がこれだよ!
最近のコメント