KINGTOPのK11のレビュー

KINGTOPは恐らくは中国系の企業だと思うのだが、公式HPがなくAmazonにも詳細が分からない。会社名を指すのか、ブランド名なのかも不明だ。
取扱説明書にもAmazonのカスタマーサービスを通して連絡するか、gmailの2択。
とにかく色々と怪しすぎるのだが、さすがにヘッドセットなので爆発することはないだろうと使用していた。
今回イヤーパッドがボロボロになって買い換えたのだが、感想を書いてなかったので書くことにした。
現在は販売していないので、もしどこかでセール品で見かけたときに参考にしてほしい。
K11を選んだ理由

安くてマイクが付いていて、締め付けが強くないヘッドホンが欲しくて選んだ。
音楽用などにはSONYのMDR-CD900STを使っているので、音質等は全く期待してなかった。
良かった点
値段以上に性能が良かったこと。一般的にはコストパフォーマンスが良いと言うべきか。
ゲームで使う分には何の問題もない。音楽鑑賞としては微妙だが、音質にこだわらなければ十分だと思う。
あと、iPhoneでLINEなどの音声通話で問題なく使用出来た。友達とLINEで長時間をするときは大変重宝した。
長時間使用していても耳が痛くならず、ちょうど良い締め付け感も良かった。
購入したのは2016年10月。2021年6月に廃棄したので5年弱は持ったことになる。イヤーパッドさえ何とかすれば、まだまだ使えそうだったため、耐久性は高い。
恐らくイヤーパッドが痛んだ理由は、エタノール消毒をしたことではないかと思う。CD900STもエタノールをティッシュに含ませてイヤーパッドを清掃していたのだが、すぐに破れてきて何度も交換した。
現在は次亜塩素酸水で手入れをしているが、エタノールほどの損耗はなさそう。今後も注意しながら使いたい。

手元の簡易リモコンは微妙な音量調整やマイクのミュートがすぐに行えて便利だった。PS4で音量が足りない場合はPSボタン長押しのメニューから、PS4側の音量調整が出来る。
音量が小さすぎるなどの不満はなかった。
悪かった点
FPSで敵の発砲音を、前方か後方かを聞き分けたりする高級な機能はない。そもそもそういった機能を求める人が買う価格帯ではない。
感想

発売元がいろいろ不明で怪しいのだが、ヘッドセットとしては十分過ぎる水準。
イヤーパッドを何とかして使い続けようとしたが、このヘッドセット自体は3,000円程度だったので、もういっそ新調した方が良いと新型のK12に乗り換えることにした。
次回はその後継機であるKINGTOP製ヘッドセットK12のレビューをする。