2月下旬のアップデートについて
皆さんはバトオペ2を楽しんでおられるだろうか。僕は日替任務「ライバル勝利」と、レーティング「S-」維持のため、毎週火曜日に1回だけレーティングに出撃する毎日だ。その「S-」維持すら面倒になってきた今日この頃だが、2021年2月下旬のアップデートが来たので感想を書こう。
2021.02.23 <開発便り>2021年2月下旬のアップデートについて
目次
主なアップデート内容
650コスト支援機「ゲーマルク」登場
650コスト支援機で地上・宇宙両用。機体HPが一定値以下で発動する新スキルも持っている。「射撃攻撃によって受けるダメージとリアクションを緩和する」というのは、衝撃吸収機構のように蓄積よろけや強よろけ以外は、よろけなくなるスキルか。
・【スキル】サイコ・フィールド
2021.02.23 <開発便り>2021年2月下旬のアップデートについて
機体HPが一定値以下になったとき自動でスキルが発動。
サイコミュ兵装でロックオンされる時間が延長、射撃攻撃によって受けるダメージとリアクションを緩和する。
・【スキル】フルパワータックル
機体HPが一定値以下のときタックルで与えるダメージリアクションが変化する。
来週の月曜日から月が替わるので、ゲーマルクを抽選配給で手に入れるなら、その3月1日(月)5:00~3月4日(木)13:59の間にした方が良いだろう。
300万DL記念プレゼント
新規で始めた人にとって、ガンダムMK-IIはかなりお得。ただし百式はそれほど強くない。百式が悪いというよりは、強襲機が不遇なので飛び抜けた性能がないとキツイ。
9日目、10日目で貰えるリサイクルチケット300枚とトークン30個で、3月の月間任務達成がかなり楽になるだろう。これは古参プレイヤーにもありがたい。
コンテナ発見率100%
コンテナ部屋がマッハで終わるので助かる。
ゲーム開始7日間の「スタートダッシュ」期間
日替任務トークンを3倍貰えるのは確かに良いと思う。ただ階級の中盤以降はインフレが激しいので、7日間程度の経験値やDPなどの5倍UPやコンテナ100%はあまり助けにならない。
特にコンテナは使える機体やカスタムパーツは余程運が良くないと出ないので、過度の期待はしない方が良い。むしろ序盤だと「DP1000」を貰えた方が結構助かる。
初心者の人はコツコツとレーティングマッチに出撃してレートを上げつつ、経験値とDPを稼いでいこう。
新兵応援ミッション
これは新規プレイヤーの動線、要するにどのようにゲームを進めていけば良いのか分かりにくかったので、クエスト形式で誘導しようという試みだろう。序盤に新規を逃がさないという意味では良さそう。
豪華おまけつきスペシャルSTEP UP!!
アタリ
- バウ
普通
- ガルスJ
- アッシマー
- ガブスレイ
- ハンブラビ
- Zガンダム
ハズレ
- パラス・アテネ
- ギャプラン
- ハンマ・ハンマ
- ZZガンダム
正直に言って微妙。トークンを貯金して次回の環境機体に取っておいた方が良い。
期間限定の復刻抽選配給
これは率直に言ってゴミ。
最新の機体を入手出来るチャンスを、放棄してゴミにトークンを費やすことになる。
もちろんDPでMSを買おうとすると、まず階級制限でなかなか購入できないし、機体によってはかなりの量のDPを要求される。リサイクルチケットも中々貯まらないし、ランダム要素もある。
ただ、一線級から型落ちした機体をわざわざトークンを消費して、手に入れる価値はあまりない。余程思い入れのある機体に早く乗りたいなら別だが。DPで購入できる場合は、むしろその機体を購入することを動機として、たくさんバトオペ2を遊んだ方が良いと思う。
通常の抽選配給ではもう手に入らないMSが再登場!おまけでDPもついてくる!
2021.02.25 期間限定復刻STEP UP!! 詳細
ゲーム内で入手可能なDPで購入できる(階級は必要だが)のを、あたかも手に入らないように受け取れる文面で、初心者に勧める。わりとやってることがクズ過ぎて酷い。
感想
古参プレイヤーには恩恵が薄い企画。新兵なら得する面も多いが、「復刻抽選配給」という公式の罠があるので、気をつけて欲しい。トークンは強い機体が出る時まで貯めておくのが基本。
重ねて言うが、新しくバトオペ2を始める分には面白いゲームだと思う。長く続ければ続けるほど、機体バランスの悪さ、ゲームシステムの欠陥、救いようのないガチャと、このゲームに張り巡らせられた欠点に気がつくまでは。
そしてまともな人ほど、早々に辞めて言っていると思う。今続けている人は、前述の初めて間もなく欠陥よりも面白く感じている人か、職業バトオペの人か、引退するタイミングを間違えた人くらい。
今回のアップデートでは、辞めていく古参プレイヤーを押しとどめるのには効果はないだろう。
機体調整については記事が長くなりそうだったので分けた。