2025年04月15日(火)の日誌

法治国家でなくなるアメリカ
ハーバード大、トランプ政権に反発 DEI重視の中止や学生取り締まり強化は「自治侵害」 – 産経ニュース
米ハーヴァード大、トランプ政権の要求を拒否 政府は助成金を凍結 – BBCニュース
反ユダヤ主義とガザ侵攻への批判を同一視することは、言論統制に他ならない。
他の大学がトランプに降伏する中、ハーバード大学はトランプの横暴に抵抗するようだ。
世界でも名高い学府は、政府の圧力にも簡単には屈しない。
ゼレンスキー大統領とトランプ
トランプ氏、ゼレンスキー氏を猛批判 対米依存不満 「有能かどうかも分からない」 – 産経ニュース
トランプがウクライナの大統領なら、最初からウクライナを売り渡すか、侵攻があった当日に逃げ出している。
少なくとも21世紀において、ゼレンスキー大統領は歴史に名前が残る人物の一人であることは間違いない。
現職の和歌山県知事の訃報
和歌山・岸本知事の死因は敗血症性ショック 公舎で倒れICUで治療の甲斐もなく – 産経ニュース
突然のことだったので驚いた。
前日には大阪万博で神輿を担いでいたという。
ご冥福をお祈りします。
金の力で解決
広末涼子容疑者、被害者の看護師側と示談に向け調整 交通事故で搬送後の傷害事件で – 産経ニュース
暴力を振るわれた被害者にとっては、賠償金を支払わない一文無しよりは、支払ってくれる金持ちの加害者の方が確かに良いかもしれない。
ただ、暴力を振るった事実は残る。
万博でテンションが上がった80歳
万博会場で「爆弾が入ってるねん」と発言の男逮捕、通期パス所持も爆弾なし 200人が避難 – 産経ニュース
テンションが上がって悪ふざけをするのは若者だけだと思っていた。
いや、この老人はむしろ心は若者だったのかもしれない。