2025年01月23日(木)の日誌

受験生をひき殺す
郡山駅前で大学受験生をはね死なせた男、複数の信号無視か…「日付が変わるくらいまで飲酒」と供述 : 読売新聞
受験の当日に信じられないことが起きた。
啓発活動や厳罰化でも、飲酒運転をする愚か者は未だにいる。
本当に亡くなられた受験生は気の毒でならない。
中居、逃亡する
「こんな風にいなくなるなんて」「逃げたような印象」…中居正広さん引退にファン衝撃 : 読売新聞
恥じるようなことはしてはいけない。
また失敗しても必ず謝って責任を取る。
それらを守れば、どこの世界でも必ず生きていける。
52歳になってもそれを知らずに、彼は生きていた。
政治で調査結果が変わる国
中国紙、処理水「異常なし」…海水サンプル分析結果を報道 : 読売新聞
既に福島の処理水はIAEAの調査で問題ないと去年の段階で、公表されていた。
IAEAがALPS処理水海洋放出の安全性を確認|ALPS処理水(METI/経済産業省)
中国経済が悪化して、日本に泣きついてきているのは明らか。
日本が過去に中国に行った投資の失敗を忘れてはならない。
かの国は恩を仇で返す。
大久野島
「ウサギの島」で死骸80匹、昨年11月以降…感染症か人間の暴行の可能性も : 読売新聞
宿泊施設や温泉、キャンプ場などを兼ね備えた観光地になっている島らしい。
特に600羽ものウサギがいることを一番の目玉にしているそうだが、そのうちの80羽も亡くなっている。
おおよそ13%が短期間で亡くなっており、感染症なのか、動物虐待なのかの特定が急がれる。
記事では人間がやったとしか思えない事案も出ているようで、その場合は心ない観光客の可能性が高いのではと思う。