2025年01月20日(月)の日誌

相次ぐフジテレビのスポンサー離れ
フジでCM差し止め相次ぐ、40社前後がACジャパンに差し替え…企業側「社長の説明は不十分」 : 読売新聞
当然の結果であるし、スポンサーを続ける企業には不買する。
フジテレビは潰れた方がいい。
ただこの問題はフジテレビのみで起きているのかが謎。
他のテレビ局でも露見していないだけで、似たようなことが起きていても不思議ではない。
全く信用していない。
TikTok
トランプ氏「TikTokが好きだ」「我々の事業を中国に渡したくない」…大統領令で継続容認へ : 読売新聞
TikTokは動画特化のSNSで、どちらかと言えば若者が使っているイメージがある。
トランプも安全保障の懸念があると言いつつも、有権者と敵対したくないらしい。
TikTokを買収してアメリカで管理出来るならと認めると、方針転換したようだ。
胡散臭い知事と周辺
斎藤元彦・兵庫県知事、SNSでの中傷「してはならない」…百条委で疑惑追及した前県議の死亡受け : 読売新聞
知事の独断で内部告発を潰して、嘘八百と会見で告発者を中傷するのは良いのか?
どの口が「痛恨の極み」などと言うのだろう。
この知事を兵庫県民が再選したのだから、本当に度し難い。
また兵庫県知事選挙で自分ではなく斎藤知事に投票するように呼びかけるために出馬した立花は、選挙戦だけでなく今回の議員の死に対しても根拠のない投稿を行った。
前県議死亡、立花孝志氏「逮捕近づき命絶ったは間違い」と訂正…兵庫県警本部長「全くの事実無根」 : 読売新聞
まさに遺族に対して追い打ちをかけるような行いで、未だに彼が野放しになっていることが不思議。
執行猶予中だそうだが、その判断を出した裁判所の責任である。
兵庫県議の奥谷議員が名誉毀損で訴えているのでいずれは収監されると思うが、それまではずっとデマを拡散し続けるかもしれない。
立花孝志氏を刑事告訴、百条委の奥谷謙一委員長「虚偽のSNSで名誉毀損」…「出てこい奥谷」演説でも被害届 : 読売新聞
被災体験
「防災研修はリアル伝えないと無意味」…体育館で避難所生活し1泊体験、参加女性「過酷さは想像以上」 : 読売新聞
避難所生活はストレスとの戦いだとよく聞く。
個人的には災害トイレが一番ストレスになりそう。
汚くて臭いトイレを常用するのは辛い。
今後起きるだろう、南海トラフ大地震が恐ろしい。
コンビニのおにぎり
セブンはおにぎり最大28円値上げ、西友は台湾産米を販売…コメ価格高止まりで各社対策 : 読売新聞
コンビニのおにぎりは、業務スーパーなどの激安スーパーで売っているおにぎりに比べて、具材も多く美味しい。
ただ物価高とは言え、150円以上がほとんどなのが悲しい。
これもインフレに対して、給料が上がっていないことが原因。
食料や日用品の値上げは、社会のどこかで人が死ぬ。
いす―1GP
とにかくしんどい「いす―1GP」…後ろ向きに座って進む2時間耐久レース、汗ぬぐい「一心不乱に走った」 : 読売新聞
1分で飽きそうだと思った。
ただ参加者は割と真剣な様子で盛況なのが意外。
確かに多くのイベントに参加した方が、人生は面白いのかもしれない。