2025年04月09日(水)の日誌

2025年04月09日(水)のアイキャッチ画像

トランプ政権内での内紛

イーロン・マスク氏、関税政策撤回をトランプ氏に直訴…政権内に「公になった中で最も深い亀裂」 : 読売新聞

もう少し長く仲良く出来ると思っていたが、なかなかどうして喧嘩し始めるのが早い。

スタートから不祥事を隠そうとしている政権を「透明性がある」と発表する報道官と、まさにカオスな様相である。

こんなイカれた国と交渉しなくてはならない、各国の政権と閣僚を気の毒に思う。

解き放たれるテロリスト

反捕鯨活動家ワトソン容疑者への国際手配、ICPOが一時停止…シー・シェパード発表 : 読売新聞

彼は紛れもないテロリストであり、断固してICPOの決定に異議を唱えるのは当然。

ICPOが公正な判断をすることを期待している。

一時停止を守らなかった結果

茨城・石岡市の交差点でダンプカーと軽乗用車が衝突…30代男性と50代女性が死亡 : 読売新聞

自分の身を守るだけでなく、他社の安全を守るためにも、交通ルールは存在する。

亡くなったことは気の毒ではあるが、少しでも他の交通事故を減らすための警鐘になればと思う。

まぁ交通ルールを守らない人間は、このようなニュースを見ることすらないのだが。

大学生のリテラシー

「アカウント提供で2万円」釣られた大学生100人に重い代償…後払い悪用でiPhone1000台不正購入 : 読売新聞

後払い決済サービスのアカウントを作って小金をもらうために赤の他人に貸すなんで、馬鹿としか言い様がなく一体何を考えて生きているのか。

福岡大学に限らず昨今の報道を見ていると、老若男女問わずITリテラシーの低さは致命的なレベルである。

既に被告の一部には執行猶予付きの判決が出ていて、募集役の学生は不起訴らしい。

ここまで温いと、犯罪に手を染める輩が後を絶たないと思う。

技術の発展によって利便性が向上する速度に、国民の全体的な能力が追いついていない。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る