スーパーカブ110プロ(JA61・2022)にインナーラックとベトナムキャリアを同時に付けた

元々メッシュインナーラックを装着していたのだが、こちらのステンレスインナーラック(以下インナーラック)とベトナムキャリアのタイプに付け替えた。
その理由や取り付けについて書こう。
付け替えた理由
ベトナムキャリアが欲しくなった理由は、カブに乗る時にレッグシールドとバッテリーカバーをブーツで擦ってしまい、傷が付いてしまったからである。
フィルムか何かを貼ることを考えたが、経年劣化で剥がれそうだったので、ならばベトナムキャリアなら良いのではと考えた。
しかし元々付けていたメッシュインナーラックはベトナムキャリアと干渉するため、同時に付けられない。
ネットで検索してみると、メッシュインナーラックをニッパーで切り取る人も、ちらほらいらっしゃるようだ。
ベトキャリとインナーメッシュラックを取り付ける!【スーパーカブ90カスタム】 | 四十七歳の地図~自転車日本一周、その後~
スーパーカブプロ(JA10)インナーラックとベトナムキャリア取付け(ホンダ スーパーカブ110プロ)by kazusans – みんカラ
一番安上がりで手っ取り早い方法だが、不器用な僕は上手にメッシュを切り取る自信はなかった。
他に何かないかと探した結果、こちらの共存出来る製品が見つかったわけだ。
インナーラックとベトナムキャリア

アウトスタンディングモーターサイクル|JA59 JA44 JA42 AA09 AA07専用 【ベトキャリ併用】 ステンレスインナーラック
アウトスタンディングモーターサイクル|【JA59 AA09 JA44 JA42 AA07】スーパーカブ50/110 ベトナムキャリア タイプ1
アウトスタンディングモーターサイクル|【JA59 JA60 AA09 JA44 JA45 JA42 AA07】スーパーカブ50/110 ベトナムキャリア タイプ2
販売しているのはアウトスタンディングモーターサイクル。
メッシュインナーラックを販売しているネットショップである。
そちらからベトナムキャリアを併用する専用のインナーラックと、ベトナムキャリア(タイプ1)が販売されていた。
メッシュインナーラックは人に譲り、こちらを取り付けることにした。

ちなみに先ほどから書いている通り、このインナーラックはベトナムキャリア併用が前提である点に注意して欲しい。
大きな穴が開いているため、ベトナムキャリアを取り付けないと、中に入れた物が落ちる危険がある。
ベトナムキャリアが要らない方は、メッシュインナーラックか、穴の開いていないインナーラックを買い求めて欲しい。
アウトスタンディングモーターサイクル|JA59/JA44/JA42/AA09/AA07/JA61専用 メッシュインナーラック
アウトスタンディングモーターサイクル|JA59 JA44 JA42 AA09 AA07専用 ステンレスインナーラック
ちなみにメッシュインナーラックと違って、こちらのインナーラックは感覚が広め。
具体的には単4電池は落ちるが、単3は引っ掛かる程度の幅くらい。

おちそうな小物は別途、インナーラックにポーチのような物を取り付けて入れられるようにすると良いだろう。

取り付け
既存のネジを取り外して交換するだけなので、メッシュインナーラックと同様に、工具さえあれば非常に簡単である。
ただしメッシュインナーラックはドライバーだったが、こちらはレンチが必要である点に留意。
今回はレッグシールドに穴を開けた。
今後インナーラックとベトナムキャリアを外すことはないだろうという、謎の確信があった。
2つセットで割と高かったこともある。

穴を開けるにあたって裏側からライトで照らして、油性ペンで印を付けた。
電動ドリルで穴を開けたが、特にズレなかった。
我ながら上手くいったと思う。


見た目もそれほど悪くないというか、ちょっとお洒落な感じもする。
しっかりと固定されているので大満足。
感想
良かった点
ベトナムキャリアのおかげで、車体をブーツで傷付ける心配がなくなった。
メッシュインナーラックと同様、水筒やグローブなどの小物を入れるのに便利だ。
悪かった点
メッシュインナーラックと違い、あまりにも小さな物はすり抜けて落ちてしまう。
前述の通り、ポーチを付けてそちらに入れることにした。
またバッテリー部分へのアクセスは悪くなった。
ベトナムキャリアのボルトを外さないと、バッテリーカバーが外れない。
これによってバッテリーの充電ケーブルを取り付けるのに苦労することになる。
総評
目論み通りの使い勝手で、非常に気に入っている。
カブプロが壊れるまで、付けていると思う。