問 4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか
ことの発端
娘が算数のテストで
Xユーザーのshelfallさん: 「娘が算数のテストで 「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」 という問題に (式)4cm÷5mm=8 (答)8本 と回答したところ、式が減点されてた 「この式では答えは8になりません」 と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ」 / X
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と回答したところ、式が減点されてた
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ
それについての私見を書いておく。
採点者の減点理由
「この式では答えは8になりません」というのが、この採点者(教師)の減点理由である。
単純に式に書かれた単位を無視すると$4 \div 5 = 0.2$となり、確かに$8$にはならない。
しかし単位を考慮すると4cmは40mmであり、$40 \div 5 = 8$と成り立つ。
それを無視して単に「この式では答えは8になりません」と書いたのは、児童に対して不親切であり教育上適切なコメントだとは言えない。
正解か減点か
算数は教えたことがほとんどないが、仮に僕が採点する場合でも、この回答を減点なしの正解にするのは許容出来ない。
理由は「式に単位を混ぜて書いているから」である。
減点理由
例えば、$40 \div 5 = 8(本)$と書くのは何も問題ない。
実際に教科書でも計算結果に対して、()を付けて単位を書く事例はいくつもある。
しかし式の途中に単位を書くことは見たことがないので、一般的だとは言えない。
ただ投稿者が自身のブログで指摘している通り、数式の書き方(この場合は式の中に単位を書くこと)についての明文化されたルールは存在しない。
ゆえに式の最中に単位を書いてはいけないというルールはないし、もっと言えばどう数式を書こうが本人の自由である。
ただ一般的に他人に式を見せる場合、誰にでも分かりやすいように書くことは重要なことだ。
むしろ算数や数学以外の場面でも求められることであるし、算数や数学を学ぶ理由の一つでもある。
この式の途中に単位を書くことが問題となるのは、文字式が登場する段階だろう。
本人は単位の意味で書いた$4{\rm cm} \div 5{\rm mm} = 5$の式でも、$4 \cdot c \cdot m \div 5 \cdot m \cdot m = 5$と解する人が出てくるだろう。
誤解を避ける意味で、正しい(読みやすい)式の書き方を学ぶべきなのである。
総論
採点者の説明不足が生んだ悲劇である。
が、子供の回答が正しく、減点は間違っていると正否に執着する親に対しても、正直なところ違和感がある。
そもそも減点理由について、ネットに書き込んであれやこれやと議論や推測などする前に、まずは当の採点者に詳しく聞くべきだろう。
子供の未来のために行うのが教育であり、その過程でのテストでの減点は非常に些細な問題である。
むしろ僕が減点する時は、あえてその児童・生徒の今後のために減点している。
正解している部分は誰も見直さないが、減点された場合はなぜ減点されたか、注目し記憶に残り改善するからだ。
正解することは確かに嬉しいことだが、間違いや指摘された箇所にこそ価値があり、確認し見直すことにテストの真価がある。
親も教師もそれを分かった上で、子供を育てて欲しいと思う。
ただあまり数式に厳格さを求めてもしんどいだけだからね。自由に考え、書くことも決して悪いことじゃないんだよ。
教授、これって$4 \div 5 = 0.2$で0.2本が正解じゃないの?
キミの場合はね、ちょっと自由過ぎると思うよ…。