海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城に行ってきた話

海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城 | 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁/ミライザ大阪城
友達と大阪城へ散歩しにいったついでに、海洋堂ミュージアムを見てきた。
簡単に感想を書きたい。
初めに
受付の方曰く、本社のある大阪府門真市の「海洋堂ホビーランド」の方が規模が大きく、大阪城のミュージアムを包括した内容になっているらしい。
もし海洋堂が主目的ならば、門真市へ行った方が良いだろう。
場所
大阪城公園の中心部にあるミライザ大阪城の地下一階にある。
入館料
16歳以上は1,000円だった。
詳しくはこちら。
ミライザ大阪城ご利用案内 | 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁/ミライザ大阪城
入館者プレゼントコーナー

受付で入管記念コインがもらえるので、こちらのガチャガチャが一つ回せる。
7機中、6機が缶バッチなのがちょっと残念ではある。
展示物

過去に発売されていたものから、非売品まで様々なフィギュアが展示されている。
大きさも等身大のものから、食玩くらいの小さい物まであった。
作品はゴジラやウルトラマンといった特撮から、アメコミのマーベル、そしてエヴァンゲリオンなどのアニメ、漫画作品まで多岐にわたる。
Pixel 8の撮影テストも兼ねて、大量に撮ってきたので一部掲載する。
ちなみに館内は動画撮影は禁止だったが、写真撮影については制限はない。



















ショップ&カプセルミュージアム

フィギュアの販売以外も、キーホルダーやステッカーなどの作品グッズを取り扱っている。
作品とは全く関係ない大阪のお土産のようなものまである。

少し種類の多いガチャガチャコーナーもある。
ちなみにショップとガチャガチャコーナーは、入館料を支払わなくても利用出来る。
感想
あまり人気のあるスポットという雰囲気はなく、人もまばらだった。
外国人で長蛇の列が出来ている天守閣に比べれば、寂しい感じがした。
漫画やアニメ、映画作品が好きで、フィギュアにも興味がある人にとっては楽しい場所だと思う。
ただ問題点を指摘するなら、照明に対する拘りがあまりなかったことだろう。
上から照らされているため、キャラクターによっては顔が暗くなってしまっていたのがとても残念である。
一方でジオラマは照明も工夫されていて見応えがあったことを補足しておく。
個人的には人並みに漫画やアニメ、映画作品は好きだし、知っている作品も多かったの。
だがフィギュアに対する関心はあまりないので、それほど楽しめなかった。