ChatGPTを用いたイラストの修正について

ChatGPTの画像処理が飛躍的に向上したそうなので、昔描いたイラストの改善をお願いした。
修正してもらった結果

こいつはすげぇ・・・!(残念な語彙力)
スマートフォンを持っているのは、Tシャツのデザインで誤解が生じた可能性がある。
「Tシャツには黒い正方形が描かれており、スマートフォンではない。
出来る限り線を整え、不自然な箇所だけ直して、オリジナルの個性を残すように心掛けよ」
という追加の指示を出してみた。

なるほどすごい、こういうのが描きたかった。
他にも昔に描いたイラストの改善をいろいろ頼んでみよう。
餅を喉に詰まらせてロボに取ってもらうイラスト

チョークサインというテーマで描いたイラスト。
分かりにくいと思うが、右手前のロボットはファイバースコープで喉に詰まった餅を探しており、床に映像を投影している。

ChatGPTは頼んでいないのに服をはだけさせていて、どこかしら艶めかしい感じになっているのが何とも言えない。
救護のためにあえて行った処置と考えれば合理的だが、そこまでChatGPTが判断したのはレベルが高すぎる。
後ろ姿なのでロボットも当然、想像していたデザインと違うし、投影も上手くいっていない。
これは元のイラストが分かりにくいので、仕方ない。
十字軍兵士


完璧でパーフェクト、何も言うことはない。
ツンツン

ポニーテールの女性が「ネズミの教授」を人差し指でツンツンしているイラスト。
分かりにくいが女性は胸元が開いたセーターを着ている。

どうやらイラストの内容が上手くChatGPTに伝わらなかったようだ。
意図が全く違っているのだが、こちらはこちらでアリなのが面白い。
「これは女性が人差し指で『ネズミの教授』を突っついて困らせている画像である」と説明すると、以下の画像が生成された。

腕組みや表情を変えられてしまって、絵柄もとても洋風コミック調に仕上がっている。
これはこれで味があって良い。
ツンツンと指で突く感じは無くなってしまったのが残念。
ネズミの教授が「ツン」としている。
ダメだったイラスト

銃の描画はこのレベルでも断られた。

フリー素材集サイトでお馴染みの「いらすとや」にあったバニーガールを、「高精細なイラストにして」と頼んで見たら断られた。
このレベルでも性的と判断されたようだ。
なのでChatGPTを用いて、暴力や性的な表現したイラストや画像は難しい。