2025年04月03日(木)の日誌

トランプショック
日経平均株価、一時1600円超下落…「相互関税」発表受け日本企業への影響懸念広がる : 読売新聞
日本24%・中国34%・EU20%・韓国25%…トランプ大統領「相互関税」発表 : 読売新聞
トランプが全く考えを改める様子はなく、彼の支持者がこの馬鹿な行動から目が覚めて声を上げるまで関税は続く。
トランプはアメリカ国民の総意であり、彼らの愚かさによって、世界中で不幸な人々が出てくる。
遠因はミャンマー国軍
ミャンマー地震の死者3003人、行方不明なお351人…国軍は復興目的の一時停戦発表 : 読売新聞
地震は天災だが、ミャンマー国軍による救助の遅れや妨害はもはや人災である。
各国が支援することは人道上当然のことかもしれないが、それを国軍のプロパガンダに利用されると思うと、本当にそれは正しいのかと思う。
反国軍として国民が結束しなければ、いつまでも搾取され続ける。
Switch2
順当に性能が向上したという印象。
新作のマリオカートは面白そう。
特にサバイバルモードはゲーム性が高く、遊んでみたいと思う。
ただフリーランはすぐに飽きそう。
マウスモードはPCゲームで登場しているRTSやFPSとの相性は良いのではと思う。
ただそれだとPCではなく、あえてSwitch2で遊ぶ意味があるかはよく分からない。
両手のマウスモードを用いたSwitch2オリジナルのヒットタイトルが出てれば、評価されるかもしれない。
発売されるタイトルとして、マリオカート以外にはフロムソフトウェアがSwitch2専用?でリリースするとされる「The Duskbloods」が気になる。
PS4専用タイトルとして発売した「Bloodborne」に近い近代ヨーロッパ風の世界観で、あちらよりもスチームパンクに寄せている感じ。
2026年発売のようなので、のんびり待ちたい。
一方で、デモンエクスマキナの続編は悪い意味でショックだった。
アーマード・コアとの差別化だろうが、アーセナルのサイズが人型になって、ただのパワードスーツになった。
大型ロボットだから夢とロマンがあった。
非常に残念だ。
ジージェネレーション エターナル
HOME|SDガンダム ジージェネレーション エターナル|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
2025年4月16日(水)にサービス開始らしい。
今までのGジェネはオリジナルキャラのみで攻略してきたから、今作でも登場ようなのでリリースされたら試しに遊んでみたい。
レビューも書くつもり。