『眠りの神(Hypnos)』(H.P.ラヴクラフト著)の解説

ラヴクラフト全集 7 | H・P・ラヴクラフト, 大瀧 啓裕 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon

『眠りの神(Hypnos)』は、H・P・ラヴクラフトが1922年に執筆した短編幻想小説であり、人間の知覚・夢・意識といった限界を超越しようとした者たちが、知ってはならぬものに触れたときの破滅を描いた作品である。

物語は神話的象徴を帯びつつも、ラヴクラフトの夢想的志向とコズミック・ホラーの交錯を見せる異色作である。

創元推理文庫の『ラヴクラフト全集7』に収録されている。

注意

読者の体験を損なう可能性があるため、本解説を読む前に先に物語を読んでおくことを強く推奨する。

書籍の表紙以外に掲載しているイラストはあくまで本ブログによる創作物であり、公式に発表されているものではない点に注意して頂きたい。

物語の概要

『眠りの神(Hypnos)』
『眠りの神(Hypnos)』

語り手は芸術家の男であり、彼はある日駅で、奇妙な美貌をもつ神秘的な男と出会う。

この男は言葉少なであるが、語り手にはすぐに自らの「唯一の友」たりうる者と直感される。

その男は眠っている間に異界へ旅する能力を持ち、語り手を導いて「夢を超えた夢」の世界へと踏み込んでいく。

二人はケント州の古い荘園に引きこもり、薬物や神秘的儀式を用いて夢の深層世界へと探求の旅を始める。

彼らは物質や時間・空間の制約を超え、形を持たぬ存在や非物質的な宇宙、さらには「眠りの神の住む深淵」すら垣間見るに至る。

しかし、その探求は次第に恐るべき境界へと到達し始める。

ある夜、友は未知の障壁を越えて異界へと消えてしまい、残された語り手は塔のステュディオで独り目覚める。

以後、友は恐怖に憑かれたように現実から逃げ惑うようになる。

季節ごとに空の特定の方角を異常に恐れ、かつての神秘への渇望は、ただの恐怖と逃避に変わっていく。

ついには薬物も尽き、友は深い眠りに堕ち、再びあの世界へと魂を旅立たせる。

やがて、語り手は彼の寝顔に若返ったかのような神々しさと恐怖の表情を見出す。

その直後、部屋の片隅から金色に赤く輝く一条の光が射し、語り手はあの夢の中で見た「友の若き顔の幻影」が、現実に浮かび上がるのを見る。

直後、発作を起こして意識を失った語り手は、やがて回復するが、周囲の人間は「彼には友人などいなかった」と語る。

ステュディオにはただ一つ、ギリシア神ヒュプノス(眠りの神)と刻まれた大理石の胸像だけが残されており、語り手はそれを見て狂気に沈む。自らの夢想が作り出した幻影だったのか、それとも・・・。

登場人物

語り手(Unnamed Narrator)

芸術家であり、夢想家。

現実のつまらなさから逃れるように、夢の世界に没入する。

神秘への渇望が強く、やがてその探求によって自我と現実の境界を失っていく。

最後には狂気に堕ち、かつての友の彫像を拝むようになる。

唯一の友(The Friend)=ヒュプノス?

名前は明かされないが、語り手を夢の世界へ導く神秘的な存在。

人間のようで人間ではなく、眠りの支配者として描写される。

「眠りの神ヒュプノス」としての象徴性を色濃く帯びており、語り手の幻影か神格の一顕現とも解釈される。

下宿人たちと警官、医師たち

終盤に登場する現実世界の人々。

語り手の狂乱に反応し、医療的措置を講じるが、「友なる者」の存在を誰も認めておらず、彫像を芸術作品としか見ない。

地名などの要素

ケント州の荘園の塔(The Tower in Kent)

夢の探求が本格的に始まる場所。

時間や空間を超越する魔術的実験室であり、ラヴクラフトにおける「塔」の象徴、すなわち精神の孤高と狂気への転落の舞台となっている。

金色に赤い光/冠座の星々(Corona Borealis)

宇宙の外側と交信する象徴。

異界からの「召喚」あるいは「到来」を暗示し、ギリシア神話やクトゥルフ神話的な「扉」の役割を果たす。

解説

『眠りの神』の主題は、夢を通じて触れた宇宙的真実の恐怖である。

ラヴクラフトは本作で、夢を幻想的な逃避ではなく、現実を超える「感覚的真理への扉」として描いている。

夢は死よりも恐ろしく、覚醒よりも深淵な領域への入り口であり、そこに至った者はもはや元には戻れない。

本作において語り手は「唯一の友」に導かれるが、実際にはこの友が彼の幻想の産物であり、あるいは彼自身の神格化された自我、あるいは神そのものであるという暗示が強い。

「ヒュプノス」という名前が物語の最後に出てくるだけで、友の正体を示す一切の証拠は示されない。

この曖昧さが物語の深みを生んでいる。

また、夢と神話、芸術と狂気が融合する本作は、ラヴクラフトの芸術観と哲学的懐疑、そして人間の探求心の危うさを象徴する。

知ろうとしたがゆえに破滅する主人公の姿は、後の『未知なるカダスを夢に求めて』や『狂気の山脈にて』にも通じる主題である。

『眠りの神』は、詩的で幻想的な文体と、得体の知れぬ神秘への言及が印象的な哲学的幻想譚であり、ラヴクラフトの夢に対する二面性「聖なる逃避」と「破滅の始まり」を凝縮した作品である。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る