2025年02月01日(土)の日誌

2025年02月01日(土)のアイキャッチ画像

ノースサファリサッポロ

「日本一危険な動物園」、札幌市が「閉園命令」へ…制限区域に無許可で開設20年 : 読売新聞

どっかで聞いたことのある名前だと思ったら、Youtubeでノースサファリサッポロが公開しているキツネの動画を見たことがある。

本気でビビっている時のキツネの声が可愛すぎる – YouTube

行政の指導に応じることなく無視し続けているとかで、まさかそんな悪質な会社に運営されていたとは思わなかった。

ただ20年も放置してきた札幌市側にも落ち度はある。

市長の「火を付けてこい」発言で一躍有名になった明石市を想起させる。

クマに親指をかまれ失う

神奈川で山登り中の60代女性、クマにかまれ親指の先失う…林道付近の穴から飛び出す : 読売新聞

クマの生息域は北海道や東北、中部が中心で、関東には出ないと思っていたが、違ったらしい。

ヒグマの生態@知床|知床のひぐま

山間部や林道を徒歩で移動する場合は、警戒しなくては。

あらゆる生活環境を破壊した原発事故

福島原発事故で閉校「浪江9校の校章は永遠に」…再開発公園のベンチにモニュメントを埋め込む : 読売新聞

自分の通っていた学校がなくなるのは悲しい。

原発事故によって失われたものは、報道されている内容は表面的でわずか。

多くの人が地域から離れて戻らず、コミュニティは破壊され、多くのものを失った。

岸田前総理の暗殺未遂からそろそろ2年

岸田前首相の演説会場に爆発物、木村隆二被告は一貫して黙秘…4日の初公判の争点は「殺意の有無」 : 読売新聞

逮捕されてから2年近くも黙秘を続けるとは、驚嘆に値する。

途中、担当の検事が人格を否定するような言動を取って問題にもなったが、それでも黙秘を続けているそうだ。

まだ若いのに一体何が、彼を駆り立てているのだろうか。

ドローンの中継や有線

ドローンで所在不明者や交通事故現場を捜索…石川で警察が実証実験、署内から遠隔操作 : 読売新聞

電波である以上、鉄筋の建物は電波が通らず、上手く通信できないことはWi-Fiでも良くある。

現在ウクライナが戦争で用いているドローンによる中継や有線による技術も、今後は民間でも導入されていくのではと思う。

セイコー スペースインベーダー45周年記念ウオッチ

SPACE INVADERS|新着情報

2023年8月30日にセイコーとコラボして、クロノグラフが発売されていたそうだ。

デザインがめちゃくちゃ格好いいのだけど、腕に付けたい時計が多すぎて困る。

飾るだけならもったいない。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る