2023年3月17日(金)の日誌

300人がロシアに殺された劇場空爆

子どもの遺体散乱「地獄」 マリウポリ劇場空爆1年:東京新聞 TOKYO Web

絶対に風化させてはならない。

まずはウクライナが勝たねば、責任を追及することすら出来ない。

約束破り

韓国紙、日韓首脳会談に不満「日本が呼応せず」 – 産経ニュース

国同士の約束を反故にするのだから、日本としては当然の対応だろう。

今回の徴用工訴訟問題も、いつ手のひらを返すか分からない。

竹島は不法占拠されたままだし、レーダー照射問題も明らかにされていない。

レーダー照射を尹大統領否定せず 「互いの信頼関係問題で発生」 – 産経ニュース

韓国が日本からの信頼を得るのには、長い時間を要するだろう。

クレディ・スイス

株価が急落「クレディ・スイス」何がヤバいのか | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

言論統制を図る日本共産党

共産が志位氏の辞任求めた党員を除名 「分派活動」と認定 | 毎日新聞

やっていることが中国共産党と全く同じ。

自由な議論が許されず、多様性を否定することは民主主義しており、日本の政党として相応しくない。

ドイツは水素推し

EUの2035年エンジン車禁止にドイツが「待った」 フランスと対立 – 産経ニュース

水素が良いのか、電気が良いのかは、難しいところ。

現在の大半の水素の生成は、天然ガスから製造されるため、その過程で二酸化炭素が排出される。

水素製造とは 大部分は天然ガス由来 – 日本経済新聞

電気はソーラーパネルや風力発電であれば、二酸化炭素を排出しない。

しかし火力発電の場合は、多くの二酸化炭素を排出することになる。

どちらの方が環境に対して優れているとは一概には言えない。

ただ電気自動車は、どうしても充電に時間が掛かり、外出先で困りそうだ。

一方の水素自動車の補給は、ガソリンと同程度の時間で補給が可能らしい。

燃料電池自動車について|水素事業|ENEOS

またガソリンを使用する旧来のエンジン技術の流用も可能らしく、水素自動車の方が現実的だと思う。

水素エンジンの世界普及には課題 官民で環境づくりを – 日本経済新聞

個人的な出来事

ミサイルのように突っ込んでくる高齢者

今日カブで走っていて、片側1車線の道路で対向車線にタクシーが停車していた。

その奥からおじいちゃんの運転する乗用車が、猛スピードでこちら側の道路にはみ出して追い越ししてきた。

こちらから全て見えていたから、減速して衝突はしなかった。

その時のおじいちゃんが、笑顔で片手をあげて挨拶していたのが印象的だった。

犬を膝に乗せて運転する女性

その一時間後くらいには、T字路で左から乗用車が無理矢理右折してきて進路を塞いだ。

それなら良くあることだが、その乗用車の若い女性は驚くべき事に、膝に中型くらいの犬を乗せて運転していた。

彼らのような法律を守らない人々がいるせいで、楽しいはずのカブの運転が台無しである。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る