支給をチビチビと使いながら、各戦線を転戦している私、LV73である。
野良でプレイするとストレスがマッハで溜まるゲームではあるが、友人とプレイする時は楽しいので中々困った次第である。
今回はそれなりに大型アップデートが施されたようなので、それについて掻い摘まんで感想を述べたい。
Red Hot Linux release 7.3 (Valhalla)
Kernel 2.4.2-2 on an i686
login: hoge
Password:
Now login: Wed Jan 27 3:13:54 UTC 2021 from 3.237.205.144
[hoge@LV73.net]$ ls /page
[hoge@LV73.net]$ pwd
[hoge@LV73.net]$ startx
支給をチビチビと使いながら、各戦線を転戦している私、LV73である。
野良でプレイするとストレスがマッハで溜まるゲームではあるが、友人とプレイする時は楽しいので中々困った次第である。
今回はそれなりに大型アップデートが施されたようなので、それについて掻い摘まんで感想を述べたい。
バトオペは去年の9月くらいに退役してからまったく触れることなく、PS3内のデータの肥やしと化していた。
が、先日友人が家に遊びに来た際にそそのかされて原隊復帰した。
さて一年間で何が変わったのか、度重なるアップデートがあったようだが、軽く下士官視点で感想などを書き記しておこう。
ちなみにどちらかと言えば連邦軍が好き、USAジャスティスを踏襲して、腐敗した政治経済あたりと(凸)が特に。
元々3DSで発売されていた外伝的位置付けのリベレーションズが、HD化して綺麗になって戻ってきたぞ。
せっかくなので、今買おうか悩んでいる人に向けて参考になればいいと思う。
以前友人から誕生日の折、頂いたNEOGEO Xだが、追加のゲームを収録したゲームカードが発売されると聞いた。
実は、だいぶと前から情報は流れているのだが、海外で実際に販売しているサイトを見たことない。
「サブアカのメインポーン(左)とメインアカのメインポーン(右)」
ダイモーンなるラスボスを狩り続けて、20周くらいしたところでレベルがインフィニティ(=LV200)になったので一息入れてレビューなど。
ダークアリズンは前作ドラゴンズドグマの拡張版といったところで、前作を含んだ内容になるので前作を持ってなくても何ら問題なくプレイ出来る。
もちろん前作を持っていれば、特典として便利なアイテムを入手出来るが、別になくても問題ない。
今回の批判と感想は前作からプレイしてダークアリズンに手を出すか迷っている人や、まったくやったことない人も配慮しながら書いていく。
前回の体験版のレビューと出来る限り重ならないようにも注意したい。
最近のコメント