2025年04月22日(火)の日誌

目次
ローマ教皇の責務
世界が追悼、ローマ教皇死去について分かっていること – CNN.co.jp
亡くなる直前までカトリック教徒の前で、世界で起きている戦争や紛争の停戦を求める演説を行っていたことには、とても驚嘆し畏敬の念を抱く。
まさに使命という言葉の体現者である。
トランプは葬儀へ行くことを楽しみだと投稿したそうだが、果たしてアメリカ人にとってはこれは一般的な表現なのだろうか?
トランプ米大統領夫妻、ローマ教皇の葬儀に参列へ – CNN.co.jp
米の価格と国益
江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」 – 産経ニュース
備蓄米放出も不発に終わりつつある中、主食である米の値上げによって、国民が苦しんでいるというのに、どの口が言うのか。
去年の夏前から米の価格上昇については指摘されていたのにもかかわらず、農林水産省の対応があまりにも遅かった。
一体、今まで彼らは何をしていたのだろうか。
森永ヒ素ミルク中毒事件
森永ヒ素ミルク事件 小3で自殺未遂、68歳女性の壮絶人生 – 産経ニュース
被害者の負った後遺症に対して、月7万は安すぎる。
役員報酬の半分に、全従業員の5%を出せば、被害者らに生涯に渡って月30万くらい支払えただろうに。
身近な商品を通じて、“心とからだの両面からお客さまの健康を支える”とともに、“食のおいしさ・楽しさの提供を通して幸せな生活に貢献する”ことで、笑顔あふれる豊かな社会の実現を目指しています。
森永が儲かる裏で被害者らは泣いている。
MAGA帽子の生産地
赤沢亮正氏の「MAGA」帽子、国民民主・榛葉幹事長「メードインどこか確認を」 参院委 – 産経ニュース
そんな冗談が言える日本の政治家は、20年前に死滅した。
不倫続きの国民民主
国民民主党の新人議員「既婚者の身を秘して交際した方がいた」4年前の不倫をHPで報告 – 産経ニュース
党首も不倫してたけど何事もなく復帰したし、大丈夫じゃないかと思う。
国民民主の支持者も特に気にしないだろう。
ガソリンの値下げ
5月中のガソリン価格10円引き下げで自公幹事長が一致 電気・ガス代補助も7月から再開 – 産経ニュース
個人的には直接の恩恵は乏しいが、物価高がある程度抑えられれば助かる人も多い。
土下座の強要
万博会場で警備員が来場者に土下座か、SNSで映像広がる 協会「詳細は事実確認中」 – 産経ニュース
事実を確認して、土下座をするように客が言ったなら、強要罪や侮辱罪、威力業務妨害などで逮捕してきっちり処罰して欲しい。
社会的に公表して晒さないと、こんな輩はいくらでもいる。
量子コンピュータ
世界最大級の量子コンピューターが完成 富士通と理研が実機を公開 埼玉県和光市 – 産経ニュース
量子コンピュータの仕組みについて、ブルーバックスの本があったので読んでみたが、人に説明出来るようにはならなかった。
簡易な解説としては通常のコンピュータにおけるビットと量子ビットの違いから、抽象的に説明しているものがほとんど。
本当に理解するためには量子を避けては通れない。
そして量子力学は難しい。
『金曜ロードショー』のアレ
これは絶対に買う。