2025年04月19日(土)の日誌

24時間>半年>もうやめる
ルビオ国務長官が警告、「数日以内」にウクライナ和平努力を打ち切り 進展なければ – CNN.co.jp
そんな予感はしていたが、いよいよ現実味が出てきた。
ウクライナへの支援を継続するかも不透明であり、トランプが大統領に返り咲いてから、ウクライナ侵攻で良いニュースが聞こえてこない。
ロシア軍の中国人
【分析】ロシア側で戦った中国人捕虜をさらすウクライナ、メッセージは何だったのか – CNN.co.jp
中国が兵士を派遣したとは思わない。
ただ記事で指摘されているように、ウクライナは中国には中立という虚構に対する牽制を、アメリカにはロシアと中国が連携することへの警鐘を、欧州へは経済的な接近に危険が伴うことを伝えたかったのだろう。
ウクライナは生存戦略を淡々と実行している。
中華製ロボット
人間とロボットがハーフマラソンで対決、中国で世界初の大会 結果はロボットの完敗(1/2) – CNN.co.jp
中国は国家が全力となって開発を推進するため、5年か10年後には人間を上回る速度で走る二足歩行ロボットが出てきても不思議ではない。
手にマシンガンを持たせれば、いよいよターミネーターが完成する。
監視も制約もない環境下で作られる物ほど、恐ろしいものはない。
アメリカでSwitch2の予約開始
「スイッチ2」の予約、米では24日開始 トランプ関税で15日遅れに、価格は据え置き – 産経ニュース
そもそもアメリカ人が選んだトランプのせいだから、自業自得である。
任天堂が遅れたことを謝罪しているが、本来ならば謝罪する必要はない。