2025年04月18日(金)の日誌

利下げを要求するトランプ
「私が頼めば」FRB議長は退任、トランプ氏が発言 解任権限を示唆 – CNN.co.jp
利下げを行うことは、株価が上昇し、ドル安が進行する。
まさにトランプが行いたいことであり、金利引き下げのためには強引な手法も厭わないだろう。
ただ物価の上昇も懸念され、よりインフレが加速するリスクがある。
日本にとってもドル安になれば、輸出企業の採算が悪化するため、関連する企業の株価が下がることが懸念される。
鉱物資源取引の合意へ
ウクライナ、アメリカと鉱物資源取引の意向表明覚書に署名 – BBCニュース
ウクライナとしては、自国の安全保障をアメリカに約束させることは出来なかったが、ロシアよりも誠実であることをトランプに訴えたかったと思う。
それでもトランプがウクライナ停戦において、途中で投げ出さないと言う保証はないのだが。
ウクライナ戦争終結が不可能なら、米国は「前へ進む」べき ルビオ国務長官 – CNN.co.jp
日本と中国の安全性
「日本旅行に注意を」在日中国大使館がホームページ掲載 無差別殺人や食品衛生事件が理由 – 産経ニュース
確かに日本で食品衛生や殺人といった事件が起きているのは事実だ。
それでも中国よりは衛生的だと思うし、まだ安全である。
むしろ中国人が訪日することで、日本での犯罪やトラブルが増加することを懸念している。
中国人ユーチューバー「日本人に思い知らせる」食い散らす動画が物議 台湾メディア報じる – 産経ニュース
「郷に入れば郷に従え」は中国の言葉だったが、肝心の中国人はそれを忘れている。
ロープウエーの落下
伊ナポリ近郊で山岳ロープウェーのゴンドラ落下、4人死亡 – BBCニュース
このようなニュースを聞くと、ロープウエーに乗るのが怖くなる。
雷を動力に
NTT、世界初ドローンで雷を誘発することに成功 「空飛ぶ避雷針」で将来は電力源に – 産経ニュース
まさに一石二鳥でロマンを感じる。
凄い技術だ。
ナタリー・ポートマン
ナタリー・ポートマン、子役時代の恐怖語る 「読書好き」のイメージは自分を守るため – CNN.co.jp
映画「レオン」の公開から30年経ったと思うと、時が経つのがいかに早いか。