2025年04月07日(月)の日誌

逆説的な攻撃の理由
ガザ住民9割が食料不足、家族7人で残った水とパン分け合う…戦闘開始から1年半「毎日が地獄」 : 読売新聞
トランプが大統領になって、アメリカはよりイスラエル寄りの姿勢になって、状況は悪化している。
ガザ地区への人道支援は極めて限定的であり、欧米諸国は現在進行中の人道危機に対し、効果的な介入を行っているとは言いがたい。
この問題の根源には、かつてパレスチナ分割を推し進めたイギリスをはじめとする欧米の歴史的責任がある。
彼らがイスラエルに対して実効的な抑止に踏み出さない限り、状況は平和的解決からますます遠ざかっていき、破滅的な結果をもたらす。
資産の少ない支持か
衆院議員の平均資産額、過去最少の2685万円…トップは自民・麻生太郎氏6億153万円 : 読売新聞
国会議員の給与に対して、資産が少なすぎる。
これは政治活動費によって資産が減っていたり、もともと中流出身の政治家で資産形成をしていない可能性がある。
一方で富裕層の議員は、選挙で優位に立つために国民にあえて質素に見せているのではないかと。
配偶者名義や家族名義の資産、信託資産、会社持株などで、上手く記載額を減らしているのではないかと思う。
ETC障害
NEXCO中日本のETC障害が復旧、障害中の料金は「Webで支払い」の手続き – ケータイ Watch
どれだけの人が誠実に通行量を支払うか、気になる。
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊、最多の7910人に…中高年の希望者増加で層厚く : 読売新聞
一部で地方の住民とトラブルになっている話を聞くと、あまり魅力的には感じない。