2025年03月23日(日)の日誌

5万人もの死者
ガザの死者5万人超、イスラエル軍の大規模空爆で急増…23年10月の戦闘開始から1年半で : 読売新聞
ハマスのテロが霞むくらいのパレスチナ人をイスラエルは殺している。
ホロコーストによるトラウマを、自らパレスチナ人に対して行っているのは、歴史が何度も繰り返す例の一つかもしれない。
プーチンとトランプも人類が脱したはずのジャングル法則(弱肉強食)に人類を引き戻そうとしている。
ウクライナ侵攻とガザ侵攻から、明らかに人類の歴史は後退し続けている。
教皇の退院
ローマ教皇が退院も今後2か月は療養必要…肺炎などで入院、医師「生命の危機に2回陥った」 : 読売新聞
ご高齢だったので危ぶまれていたが、回復して良かった。
ローマ教皇は12億人以上のカトリック信徒の精神的指導者であり、外交・訪問・公務の多さ、日々の儀式と管理業務もあって、世界でも屈指の過酷な激務と重責を負っている。
お大事にと言いたいが、その激務と健康をどう両立させていくかが問題になる。
教皇になるような人物は、言葉では表現しきれないほどの深い信仰と使命、責任感で生きている。
夜行バスの事故
運転手死亡・21人搬送の三重バス事故、過失運転致傷の疑いで捜索へ…現場にブレーキ痕なし : 読売新聞
亡くなられた運転手や怪我をされた乗客を気の毒に思う。
車やバイクに乗る身としては、人が運転する以上は必ず事故は起きるものだと思う。
個人的には深夜の長距離バスは避けて、日中のバスや鉄道を利用することを勧めたい。