2025年02月06日(木)の日誌

トランスジェンダーの女子競技参加問題
女子競技にトランスジェンダー認めず、トランプ氏署名…IOCに基準改正求めるよう指示 : 読売新聞
これはトランプ大統領の主張が正しい。
一律にトランスジェンダー女子を女子競技に参加させたことについては公平性に欠いており、あまりにも短絡的な判断だったと思う。
仮にトランスジェンダー女子を競技に参加させるのであれば、男女の区別がないオープンカテゴリーを新たに作るか、男女の身体的な影響が少ない競技について一部は認めるといったことを検討するのが、現実的な折衷案だろう。
自業自得
水原一平被告、あす量刑言い渡し…大谷翔平選手から26億円だまし取った罪に「少しの慈悲を」 : 読売新聞
少しでも減刑して欲しいがために、恥も外聞もなく情状酌量を主張しているような印象を受けた。
大谷選手から彼への報酬も十分な額だと思うし、労働環境に対する不満や報酬が足りないのであれば、直接交渉すべきだった。
ギャンブル依存症はWHOを初め精神疾患として認められている。
ただ本人が最初にギャンブルをすることを自分の意志で選択しているという点から、他の統合失調症やうつ病のような精神疾患で苦しんでいる人と同列に扱って欲しくないと思う。
万博の魅力
万博当日券の導入、首相頼み?…吉村知事が議論なく直談判で協会困惑 : 読売新聞
以前の万博には未来へのイメージが多く展示され、多くの人が関心を持ち訪れた。
しかし今回の万博は、その未来に対する訴えが乏しく、行ってみたいと思える魅力がないことが最大の原因。
日本文化の発信としてガンダムの実像を設置するらしいが、集客に必死すぎてどうにも「視点」がズレているような気がしてならない。
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
森友問題
石破首相、「森友文書」不開示取り消し判決「真摯に受け止めるべきだ」…上告しないよう指示 : 読売新聞
正しい決断であり、他の首相候補に同じ決断が出来たかと思うと、石破総理で良かったと思う。
ジャニー喜多川や中居、フジテレビも同じく、今までの官民ともに異常な状態が放置されたままだったことがおかしい。
違憲
聴覚障害の「逸失利益」算定基準、健常者と「同等」…娘の告別式と同日の確定で父「導いてくれた」 : 読売新聞
最終的に被告側の良心もあって、判決が確定したことを喜ばしく思う。
遺族の方はよく諦めず、戦い抜いたと賞賛したい。
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
人の価値を障がいの有無などで判断するのは明確な違憲であり、大阪地裁は日本国憲法から学び直した方がいい。
ケツバトラー
ケツバトラー | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
ケツバトラー 高出なおたか ©面白法人カヤック/小学館 | 週刊コロコロコミック
コロコロコミックが変わってなくて安心した。
女の子がお尻に刀を挟んで戦ったらダメだろうと思ったが、前に「競女!!!!!!!!」というサンデーで連載していた作品があったことを思い出した。