2025年02月02日(日)の日誌

2025年02月02日(日)のアイキャッチ画像

有言実行の追加関税

カナダとメキシコに関税25%、中国へは10%の追加関税…トランプ氏「人々の安全確保は大統領の義務」 : 読売新聞

結局は関税が高くなった分、物価が高騰し、一番被害を受けるのはアメリカ国民なのではと思う。

カナダやメキシコ以外にも、他国と関税による脅迫めいた取引を行うために、有言実行したのだろうけど、有権者を敵に回してから失敗に気づくのでは?

今回で2期目となるトランプ政権だが、準備していたはずの政策はかなり杜撰。

24時間以内から半年へ期限を修正したウクライナ停戦も、あまり期待しない方が良さそうだ。

「みちびき」6号機+「H3」5号機

「H3」5号機打ち上げ成功、衛星「みちびき」分離…日本版GPS7基体制に向け大きく前進 : 読売新聞

GPSも米国に依存していたが、日本独自の測位システムがあれば、他国の影響を受けずに安定した位置情報を確保し、安全保障にも寄与する。

また日本に限定したエリアでの運用をされるため、高精度な位置情報が得られ、利用価値が高まる。

GPSを展開し運用することによって得られる技術力によって、他国の独自でGPSを保有することへの支援も可能となり、輸出産業としても期待できる。

借りた本に線を引く

ページ切り取りやぬれた本、図書館であえて展示…増加しているのは付箋を貼ったままの返却 : 読売新聞

図書館で借りた本の中には、鉛筆で線が引かれているものがある。

自分のものならどう汚そうと好きにすれば良いが、公共の本を汚すことはけしからん。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る