前作のダークソウルは初期の頃にバグが酷かったので、続編であるダークソウル2は様子見を決め込むつもりが、気が付いたらエンディングを迎えていた。
一応デモンズソウルもプレイ済なので、過去作とも比較しながら良かった点と悪かった点を中心に感想を述べたい。
ちなみに実際にクリアしたのは3月下旬頃で、すぐに記事を書こうとと思っていたのだが、その時期はいろいろ忙しかったのでこのタイミングとなった(;・∀・)
前作のダークソウルは初期の頃にバグが酷かったので、続編であるダークソウル2は様子見を決め込むつもりが、気が付いたらエンディングを迎えていた。
一応デモンズソウルもプレイ済なので、過去作とも比較しながら良かった点と悪かった点を中心に感想を述べたい。
ちなみに実際にクリアしたのは3月下旬頃で、すぐに記事を書こうとと思っていたのだが、その時期はいろいろ忙しかったのでこのタイミングとなった(;・∀・)
テルマエ・ロマエIIを見に友人と難波まで行ってきた。
帰り際にジョーシン ディスクピア日本橋店に寄り道したところ、店内にダークソウルIIのパッケージやPVで登場したファーナム装備の等身大フィギュアが飾られていた。
店員さんに写真撮影の許可が貰えたので、可能な限り撮影を試みた。
次の日には撤去するらしいとのことだったので、とてもラッキーだった。
撮影には、「EOS Kiss X5 + SIGMA 18-35mm F1.8」を使用した。
以前から明るい広角レンズが欲しかったのだが、高くて手が出せずに悶々としていたのだが、つい先日思い切って買ってしまった。
せっかく買ったのだから、SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMが本当に良いレンズなのか、実際に検証することにした。
どうも僕はリアルアーケードPro.V3 隼(以下「隼」と呼称)に搭載されていたトーナメントボタン「玄」との相性が良くなかったみたいで、どう頑張っても気に食わないものだから交換することにした。
ゲーセンで広く使われているのは三和電子製であることが多いが、今回はシューティングゲームにおいて定評のあるセイミツ工業の「PS-14-K」を選定した。
作業工程と感想について述べる。
最近のコメント